A_Kiyo’s diary

ツイッターでは流れてしまうので備考録としてまとめることにしました

最後の北陸特急撮影 ~2024冬北陸遠征④(2月)~

こんばんは

 

何回か連続で書いてきた北陸のお話も今回が最終回です。

執筆時点では敦賀開業まで残り1週間、ついに終わりが見えてきたというところですが、撮影隊では直前は混みあうため一か月前に切り上げるのが妥当と判断し、2月中旬の三連休をもって終了することにしました。

 

今回は2月10~12日の三連休を利用し、最後の北陸路へ赴くこととしました。

北陸本線、2月12日と聞くとピンとくる方もいるかと思いますが、見事に巻き込まれましたので備考録も兼ねて綴っていきます。

 

2月10日(土)はそれぞれ移動日とし、各自北陸へ向けて移動。

最終的には敦賀駅近くの東横インに集まりました。

翌朝から撮影を開始

 

2月11日(日・祝)

敦賀駅前でカーシェアを借りて行動を開始します。

まずは敦賀駅に朝到着するメンバーをピックアップする前に、おなじみデッドセクション

4008M N13+B33 敦賀~南今庄

N13が来てくれました。

N03はサンダーバードリニューアル色で出場しましたが、同じく8000代のN13はどうなるでしょうか…

前照灯がHIDだとデッドセクションでも片方消灯しないことがここで初めて発覚。

切り入りの回数をなるべく減らしたいのと消費電力が少ないのが影響していそうです。

5051M W11+W04 敦賀~南今庄

もはやおなじみの構図。

北陸地方は曇りが多いため、上下ともに撮れる撮影地は非常に重宝します。

 

このあと敦賀で1Mに乗車してきたメンバーをピックアップ。

その間に晴れてきたこともあり、今後も走行する区間ではありますが新疋田

 

5056M N12+W02 新疋田

三連休ということで堂々9連のしらさぎでした。

ひとまず改正後も681系や9連しらさぎは残るようですが、この先はどうなるかわからないので記録出来るときに記録していきます。

 

4014M R11+B39

なかなか好みの構図でした。

上りは通過線を通るので接近がわかりにくく難儀しました

 

ここで晴れてきてしまいました。北陸本線は基本的に北東から南西にかけて線路が通っているため、晴れてしまうと午前中は何も期待できません。

そこでせっかく車で来ているということで南今庄駅まで旧線経由で移動しました。

 

到着した南今庄駅は山の影に隠れてなんとか撮影できたのでこちらで何本か撮影

5M N12+W05 南今庄

きっちりとしたストレートで681系9連を撮影できました。

 

この南今庄駅から撤収の際、521系E編成重連の列車を確認。

この日の夜鯖江駅近くのサンドーム福井で開催されるコンサート臨に向けた増結だったようでこの折り返しを狙うことにしました。

 

少々時間があったので、一旦新幹線延伸とともに開業する越前たけふ駅を見学しつつ昼食をとりました。

 

そしてやってきたのは王子保駅付近の沿線

4022M R10+B37 南条~王子保

サンダーバードが練習電になるという珍しい展開でした。

 

1234M E1+E4 南条~王子保

重連Eを移管前の福井県内で撮ることができました。

基本的にE編成が重連を組むことは定期運用でもないので珍しい姿を最後に記録。

 

4028M V33+W33 北鯖江~大土呂

日も傾きつつある中でやってきたのは北鯖江駅北方にあるめがねの街鯖江を宣伝する看板です。

若干看板が木の陰になってしまっていますが、撮りたかったカットを撮ることができました。

 

カーシェア返却時刻と日没が迫ってきたこともあり、敦賀駅に向けて帰りながら撮影していきました。

11M W12+W03 敦賀~南今庄

最後も結局このポイントでした。

日没迫る中での681系、かっこよかったです。

 

敦賀駅でカーシェアを返却し、翌日の拠点となる芦原温泉まで移動してこの日は終了しました。

 

2月12日(月・振休)

芦原温泉駅近くのビジネスホテルを利用し、この日もカーシェアで活動を開始しました。

東京方面から合流する予定のメンバーと加賀温泉駅付近のポイントで落ち合うこととしました。

 

4001M R15+B41 加賀温泉~動橋

アルプラザバックの北陸らしい風景からスタート

アルプラザ滋賀県のイメージでしたが、福井県どころか石川県内にまであるのは驚きでした。

5051M N12+W01 大聖寺加賀温泉

この日は芦原温泉駅をスタートして石川県内をウロウロしました。

前々回も来た大聖寺加賀温泉の陸橋付近で撮影。この日も北陸では珍しい晴れ間でしたが、午前中の早い時間ということもあり、東西に延びる線形のところを選択し順光をいただきました。

 

6M N01 細呂木牛ノ谷

若干福井県に食い込みまして牛ノ谷駅付近の沿線に移動。

太陽の動きとともに撮影地を選択していきました。

あざやかなオレンジ色をまとったしらさぎ色の帯はなかなか良いですね。

4016M R15+B41 細呂木牛ノ谷

続行のサンダーは原色のR15でした。

この編成も敦賀延伸でどうなってしまうのか気になりますね。

 

側面が薄くなってきたのでまた移動。動橋駅付近の沿線へ

4011M V34+V32+W36 加賀温泉~動橋

非貫通顔先頭の3+3+6が来てくれました。

本当にサンダーは12両が多くて撮り応えがありました。

 

4020M V11+W31 加賀温泉~動橋

陸橋に登ると加賀温泉駅の近くにある観音立像と一緒に撮ることができました。

 

(ここから下は北陸脱出までの備考録です。写真は終わり)

 

そしてこの後、下り4013Mを待っていたものの一向に来ず…

在線アプリで見ると所定では加賀温泉駅をとっくに発車しているはずが、鯖江駅に停車中ということがわかりました。

とここで運行情報をようやく確認し、北鯖江駅で沿線火災との報。

運転再開時刻はこの時点では約2時間後の12時とのことでしたが、その場の判断で今日の撮影はもう困難と判断しました。

ひとまず14時までだったカーシェアを芦原温泉駅へ返却。

 

 

この時点で撮影隊は全員この日のうちに東京方面へ帰る予定の人ばかりでしたが、東京まで自動車、米原経由、小松空港経由と手段はバラバラ…

北鯖江駅での沿線火災ということで特急は全てストップ。普通列車敦賀~福井間で運転見合わせとなっていました。

 

この時福井県内で使える地域共通クーポンがあったため、それの消費を兼ねてひとまず福井駅近郊の回転寿司へ向かいます。

ひとまず動いていた普通列車芦原温泉駅から福井駅まで移動。

福井駅以南が不通ということで米原経由で帰宅予定のメンバーをどうやって米原まで送り届けるかが問題になりました。

 

小松空港から飛ぶ予定のメンバーは羽田行き最終便ということで時間に余裕がありました。そこで、福井駅でカーシェアを借りて米原経由のメンバーを敦賀駅まで送り届けることになりました。

 

ここまでがなんと福井駅に到着するまでに決定し、無事肩の荷が降りた状態で福井駅近くの回転寿司に吸われていきました。

 

回転寿司で腹ごしらえをしたあと、敦賀行きのカーシェアと東京方面行きの自動車に分かれ、解散しました。

自分はもともと東京方面行きの自動車に便乗予定だったので、予定通りそちらに便乗させていただきました。

最悪の場合、米原経由のメンバーをこちらに乗せ自分は金沢北陸新幹線経由での帰宅…なんて案も考えてはいました。

福井からは国道158号線をひた走り、九頭竜湖高山平湯松本と抜け、中央道を経由して無事に帰宅。

自動車で行くとなかなかハードな道で改めて新幹線のありがたみを感じました。

 

最後の最後で大きめの輸送障害にぶち当たるというアクシデントもありましたが、これにて自分の北陸特急は終了。

ここまで追いかけたからにはと思い、最終日も北陸に赴くことにしました。

撮影は一通り気が済むまですんでいますので、細々と見守りたいと思います。

 

それでは