A_Kiyo’s diary

ツイッターでは流れてしまうので備考録としてまとめることにしました

E131系600番代の機運

こんばんは

 

「E131系600代って結構いい顔してるよね」「ACCUMもいいよね~」なんて話をしていた3月31日、日曜日

「いいな。行くか」となったのはその日の夜

実行したのは翌4月1日、月曜日

 

以前から行ってみたいと計画は立てていたので実行する機運が高まり、行ってきました。

当初計画通り51Bから631Mに乗り継いで行くことにしました。

※51Bから631Mの乗り継ぎは5分しかなく、乗換案内等では出てこないことがありますが、容易に乗り換えられます

 

 

まずは大宮から51Bで宇都宮まで

タッチでGo!も考えましたがJREポイントも余っていたので無料で乗りました。

宇都宮では5分しか時間がないので朝飯をかきこみます。

買いすぎて食べ終わったころにはATC70でした。

ギリギリ食べ終わって宇都宮で5分乗換

宇都宮で631Mに乗り継いでポイントを目指します。

 

若干早歩きしてポイントに到着。

ここで6両が3本連続で下ってくるので待ち構えます。

633M TN2+TN15

いいですね

635M TN9+TN10

よいです

637M TN5+TN13

よかったです

 

ポイントとしては同じでしたが、程よい待機時間と良い被写体で全く飽きることはありませんでした。

 

待機時間と移動中に撮ったオマケも載せておきます

325M V3

630M TN5+TN13

630M TN5+TN13

 

633M,635M,637Mがこの時間は3本連続で6両になります。

良いダイヤです。

639Mで続いてのポイントへ移動。

 

642M TN9+10

続いてはさっき下った6両が上ってきます。1本目はすれ違ってしまうので2本目から。

蒲須坂踏切の有名ポイントですが、勿論晴れたら✖

晴れたり曇ったりの天気だったので祈りながら行きましたが普通に晴れ。

やる気もなく意味不明写真になりました。

 

644M TN5+TN13

続いては川を渡って3本目。

最初からこっちにすれば良かった・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

後ろは草被りますが、しゃあなしということで

 

ポイントでの待機時間を除くと列車の乗り継ぎ、移動時間、1本目までの待機時間にロスタイムがほぼなく回ることができました。

光線もご覧の通り良好で、このためにダイヤが引かれてるんじゃないかと思うくらいでした。

 

以上で撮り鉄は終了。

あとは宇都宮近辺の行ったことないところを埋めにいきました。

急速充電しに行ったり

キワキワまでミラーを使って攻めるライトラインを見て回ったりしました。

ここは午後いくところじゃないですね。逆光ばっかりでした。

 

ベルモールの渡り廊下がいい感じだったのでコンデジでサクッと

こはちゃんとやりたいかも

 

あとは駅前でお手軽にスナップ風

「芳賀」「国道4号」の青看板がイメージにぴったりだなと思って入れてみました

 

宇都宮駅東口も芳賀・高根沢工業団地も直前ですれ違うダイヤになっているようでなかなか面白かったです。

 

今日から快速開始なのを知ったのは631Mの中でした。

時すでに遅し

 

新幹線早すぎるのに無料なので帰りも乗ってしまいました。

でもなんでもない平日に指定席がほぼ埋まってるのは勘弁してほしいス

TRAIN DESKなかったらほぼ満席のE5に押し込まれるとこでした。

 

それでは

最後の北陸特急撮影 ~2024冬北陸遠征④(2月)~

こんばんは

 

何回か連続で書いてきた北陸のお話も今回が最終回です。

執筆時点では敦賀開業まで残り1週間、ついに終わりが見えてきたというところですが、撮影隊では直前は混みあうため一か月前に切り上げるのが妥当と判断し、2月中旬の三連休をもって終了することにしました。

 

今回は2月10~12日の三連休を利用し、最後の北陸路へ赴くこととしました。

北陸本線、2月12日と聞くとピンとくる方もいるかと思いますが、見事に巻き込まれましたので備考録も兼ねて綴っていきます。

 

2月10日(土)はそれぞれ移動日とし、各自北陸へ向けて移動。

最終的には敦賀駅近くの東横インに集まりました。

翌朝から撮影を開始

 

2月11日(日・祝)

敦賀駅前でカーシェアを借りて行動を開始します。

まずは敦賀駅に朝到着するメンバーをピックアップする前に、おなじみデッドセクション

4008M N13+B33 敦賀~南今庄

N13が来てくれました。

N03はサンダーバードリニューアル色で出場しましたが、同じく8000代のN13はどうなるでしょうか…

前照灯がHIDだとデッドセクションでも片方消灯しないことがここで初めて発覚。

切り入りの回数をなるべく減らしたいのと消費電力が少ないのが影響していそうです。

5051M W11+W04 敦賀~南今庄

もはやおなじみの構図。

北陸地方は曇りが多いため、上下ともに撮れる撮影地は非常に重宝します。

 

このあと敦賀で1Mに乗車してきたメンバーをピックアップ。

その間に晴れてきたこともあり、今後も走行する区間ではありますが新疋田

 

5056M N12+W02 新疋田

三連休ということで堂々9連のしらさぎでした。

ひとまず改正後も681系や9連しらさぎは残るようですが、この先はどうなるかわからないので記録出来るときに記録していきます。

 

4014M R11+B39

なかなか好みの構図でした。

上りは通過線を通るので接近がわかりにくく難儀しました

 

ここで晴れてきてしまいました。北陸本線は基本的に北東から南西にかけて線路が通っているため、晴れてしまうと午前中は何も期待できません。

そこでせっかく車で来ているということで南今庄駅まで旧線経由で移動しました。

続きを読む

福井を拠点に北陸特急 ~2024冬北陸遠征③(1月後半)~

こんばんは

 

飽きもせずまた北陸に行きましたのでその記録です。

 

 

1/14(日)、日中は西武鉄道主催のイベントに参加、その後3連休となりましたので北陸へ繰り出すことにしました。

一旦名古屋で下車し、予め仕込んでおいた北陸観光フリーきっぷを今回も使用

 

西武のイベントの方がミステリーツアーということもあって終了時刻が前後する可能性がありました。そのため、名古屋米原の新幹線と米原からのしらさぎは自由席で移動。

その日は拠点となる福井に1泊し、翌日から活動を開始しました。

1月15日(月)

福井から活動開始

晴れたり曇ったりの天気でしたが、せっかくなので近場の九頭竜橋へ

4012M V12+V32+W31 福井~森田

朝は晴れると順光のとても良い撮影地なのですが、結局終始曇りのままでした。

続きを読む

最後の北陸特急最繁忙期をめぐる ~2024冬北陸遠征②(1月前半)~

こんにちは

後世のために残す北陸遠征のブログ記事、今回はレンタカーに便乗し芦原温泉駅を中心に回ってきたのでその記録です。

 

今回は一日のみの弾丸遠征でしたが、1月8日は成人の日で年始の繁忙期最終日ということで増結が多く、これを中心に狙いに行きました。

5051M N11+W02 加賀温泉~動橋

前日夜に現地入りし、芦原温泉駅前のビジネスホテルで一泊。翌日9時ごろからレンタカーに便乗し芦原温泉駅から加賀温泉駅周辺を中心に回りました。

一発目は動橋駅近くの陸橋下。9両のしらさぎはもう撮れないかもなんて言っていましたが、この日は6両のしらさぎの方が珍しく、ほとんどの列車が増結されて9両になっていました。恐るべし北陸の繁忙期…

 

続きを読む

北陸遠征2023冬①(11月)

こんばんは

 

北陸に行ったので後世(あと半年)のためにも記録を残しておきたいと思います。

 

当日はお手製のダイヤグラムをもって移動しました。

すごく便利だったのでおすすめです。

作るのに2日くらいかかるのが許容できればですけど。。。

 

11月26日(日)に関東を出発、新宿→(あさぎり)→御殿場→静岡と乗り継いで静岡で最強切符を調達

 

27日は高山本線経由の移動と氷見線乗りつぶしをして終了。

翌28日から北陸本線方面へ繰り出しました。

11月28日(火)

4001M R14+B39 芦原温泉

良い切符を手に入れたのでちまちま観光をしつつ68系を撮って回りました。

続きを読む

秩父鉄道をダイヤ運転する

こんにちは。

 

来る2023年4月に秩父鉄道線のダイヤ運転を行いました。

僭越ながらダイヤ作成を担当しましたので、完成までの流れを備考録として残しておこうと思います。

実踏

ダイヤ運転を行うにあたり、路線が決まった時点でどの駅を再現するか(駅選定といいます)、どの列車を再現するかを実際にテーマ路線へ訪問し精査します。

武川駅 デキ100形

秩父鉄道といえば貨物、SLということでそれらは必須事項。

特にインターネット上に情報の少ない貨物列車の運行形態は実際に現地に行くことで徐々につかめてきました。

朝:影森にカラの貨物が2本

午前:主に三輪(影森)~三ヶ尻の運行

午後:主に武州原谷~三ヶ尻の運行

夜:意外と遅くまで列車が設定されている(砕石の状況によっては運行なし)

 

午前中に三輪の砕石がない場合、午前中に武州原谷~三ヶ尻のみ運行するなど特異点もありました。

 

また、秩父と言えば秩父夜祭。路線決定から運転会開催までに12月3日を迎えることができたので、こちらも実踏に向かいました。

秩父夜祭 大祭 御花畑1号踏切

秩父夜祭といえば御花畑駅近くの踏切を山車が横切るため、列車の運行を止め架線を取り外すという作業が行われます。

この再現もダイヤ運転の醍醐味ととらえ、組み込むことにしました。

続きを読む

伊豆急3000系を作る


こんにちは。

ブログの書き出しっていつも困りますよね。

伊豆急行3000系 Y2編成

伊豆急3000系を製作したので備考録を兼ねて製作記事を綴っていきます。

 

4月、次の運転会のテーマが東海道線「踊り子」に決定しました。

漠然と、少なくとも1本は自分の車両を走らせたいなーと常々考えています。

今回は何にしようかなと思っていたときにこのニュース

www.izukyu.co.jp

 

209系ならベース車両も製品化されてるし、デカールさえ手に入れれば簡単に作れるなと思い、照準を伊豆急3000系に向けました。

 

続きを読む